点検校正
JCSS校正
計量法校正事業登録制度に基づき一軸試験機、伸び計の校正を実施します。
対象機種:
万能試験機 オートグラフ サーボパルサ
計量法校正事業者登録制度とは
計量法校正事業者登録制度は、計量法、関連法規及びISO/IEC17025の要求事項に基づいて校正を実施する技術能力を校正事業者が持っていることを、製品評価技術基盤機構理事長名で登録するプログラムです。
本登録プログラムの認定機関であるIAJapanは、ISO/IEC17011に適合した体制及び手続を整備し、校正事業者の登録を行います。校正の源である国家計量標準は、計量法に従い、産業界のニーズや、計量標準供給体制の整備状況に基づき経済産業大臣が指定しています。
(独立行政法人 製品評価技術基盤機構認定センター(IAJapan)パンフレットより)
標章と証明書
登録事業者は、特定標準器又は特定標準物質により校正を受けた計量器等(特定二次標準)又は、それに連鎖して段階的に校正を行った計量器等を用い、ユーザーの計量器等の校正を行い、JCSS標章(認定シンボル)付き校正証明書(MRA付)を発行できます。
(独立行政法人 製品評価技術基盤機構 認定センター(IAJapan)パンフレットより)
※1) ilac・MRA: | International Laboratory Accreditation Cooperation(国際試験所認定協力機構) Mutual Recognition Arrangement(相互承認協定) |
※2) IAJapan: | International Accreditation Japan |
※3)JCSS: | Japan Calibration Service System |
対応規格
登録に係る区分:力
機 器 | 対応規格 | 校正範囲 | |
---|---|---|---|
一軸試験機 | JIS B 7721 | 圧縮力 | 0.1 N 以上 30 MN 以下 |
ISO 7500-1 | 引張力 | 0.1 N 以上 4 MN 以下 | |
ASTM E4 | 圧縮力 | 0.1 N 以上 3 MN 以下 | |
引張力 | 0.1 N 以上 2 MN 以下 |
登録に係る区分:長さ
機 器 | 対応規格 | 校正範囲 |
---|---|---|
伸び計 曲げたわみ測定装置 |
JIS B 7741 | 0 mm 超 600 mm 以下 |
ISO 9513 | ||
ASTM E83 | ||
クロスヘッド移動量 (材料試験機) |
JIS B 7741 | 0 mm 超 550 mm 以下 |
ISO 9513 | ||
ASTM E2309 |
登録に係る区分:速さ
機 器 | 対応規格 | 校正範囲 |
---|---|---|
クロスヘッド速度 (材料試験機) |
ASTM E2658 | 0.05 mm/min 以上 1000 mm/min 以下 |
JIS B 7742 |